かがやく目  

かがやく目
 かがやく目の活動は現状、桜友会の元を離れ田中芳徳元会長の基に於かれて居りますので

 活動に関しては田中さんへの連絡をお願い致します

    平成30年ふるさと区民まつりは

   8月4日(土)〜5日(日)若林公園で行われました。
   

 平成28年ふるさと区民まつり    
 
 いつも人気のベーゴマ  竹ぽっくり  フェイスペイントでニャンコに!

かがやく目設立15周年祝賀会

平成28228日・PM5:30〜 グリーンアカデミーホールにて、桜丘中学校長、笹原小学校長はじめ来賓の方々をお迎えし、桜友会・かがやく目関係者出席のもと行われました。
成瀬会長のあいさつ、来賓の祝辞をいただいたあと記念撮影をし、世田谷区教育委員会から感謝状授与もありました。地域に根差した活動であることを再認識したひと時でした。

中学校のさくらフェスティバルに「作って遊ぼう」で参加したのが最初でした。その後小学校でのイベント、地域のお祭り、世田谷区民祭など多くの場所で、子供の目がかがやき大人の目がかがやく喜びが広がって15年経ちました。

ボランティア指導者が高齢となり、活動に支障も出かかっています。ボランティア指導者は、桜友会会員に限りません。お時間のある方はぜひ参加してください。地域で子供を育む!

 

平成12年に設立された地域ボランティア団体「かがやく目」の活動が15周年の節目を迎えました。
その間に東京都教育委員会から「学校支援団体」として感謝状も授与されました。今後も子供に対する体験活動を通して益々の発展を願い。同窓会・桜友会も協賛団体として活動を支援してまいります。
 設   立 桜丘中学校同窓会の有志が、2000年(平成12年)10月母校のsakuraフェスティバルに「作って遊ぼう」で参加したのをきっかけに設立した同窓会事業の一事業です。
 命   名 地域交流を狙い、みんなの目が輝くようにとの願いから団体名を「かがやく目」とした。 
 経   緯 2006年(平成18年)には、(財)さわやか福祉財団の補助金を頂いて活動し、2007年(平成19年)には、独立行政法人青少年教育振興機構の「子どもゆめ基金」の助成金を受けることが出来、さらに充実した活動となっています。 
 活   動 桜丘小学校・笹原小学校 わくわく科学実験教室テーマ 小学校・地域のまつりに出店。特別保護区での自然観察会にも参加。 
 ね ら い 指導を受けた子たちの目が輝き、それを伝えた大人の目も輝く、それを通して、こどもと大人の交流を深める。
活動を通じて、子供達に観察力・化学原理・人間関係ルール・生活技能の醸成を願っている。

指導スタッフは同窓会会員に限らずだれでも歓迎している。 









 自然体験 ふれあい、観察力、判断力の醸成、自然観察会(生き物調査、経堂5丁目特別区)チョウ、トンボ、甲虫、セミ、ザリガニ釣り、昆虫採集など。
 科学体験 原理、自作、記録の使い方 作って遊ぼうのテーマのもと、スライム、ブーメラン、竹鉄砲、浮沈子、グライダー、プロペラ機をやっています。 
 交流体験 子供の風景づくりのテーマのもと、ルール、エチケット、やる気の向上を目指して、ベーゴマ、竹トンボ、吹矢など時には入賞者に金銀銅メダル授与も
最近の活動実績 平成24年・25年・26年の3年間の実施回数は、171回/3年(平均57回/年)総参加数は、8183名/3年(平均2730名/年)
功     績 平成20年11月1日 東京都教育委員会より「学校支援団体」として表彰を受けました。
今後の課題 目の輝くようなテーマと実施方法・・・やる気の向上
生活技能向上への意識・・・・・・・・スマートな身のこなし
見える形での継続・・・・・・・・・・公園・地元の祭りでの実施
地域活性化への寄与・・・・・・・・・連携団体への呼びかけ
 
先にも書きましたが、桜友会の事業の一つですから、桜友会とは切り離せない関係にありますので、会長:田中芳徳・桜友会前会長(1期生)、副会長:成瀬武雄・桜友会会長(8期生)、副会長:石綿宏充・桜友会副会長(8期生)が務めます。  問合せ先:田中芳徳まで
子どもゆめ基金
     交付決定 
 @自然体験「かがやく目の野外体験」申請額¥107,090  交付¥94,000(88%) 内付帯事務費¥20,000
 A科学体験「作って遊ぼう」      申請額¥150,450  交付¥122,000(81%) 内付帯事務費¥20,000  
                        
                               
かがやく目の歩みと今後について

2000年(平成12年)に諮らずも桜友会会長に任命され、3年に1度の総会だけでなく、社会貢献する事業を始めたらどうかと提案して始まった事業ですが、ここまで発展したことは本当に御同慶に耐えません。
何も出来ない子どもが、桜友会かがやく目のスタッフが教えると出来るようになります。出来なかった子供が出来るようになると、「子どもの目が輝き」ます。それを見て親も嬉しくなり目が輝きます。さらに指導したスタッフも思いが通じたと達成感・満足感が生じます。したがって、事業の名前も「かがやく目事業」として団体名も「かがやく目」としたのです。
東京都教育委員会から「学校活動支援団体」として「かがやく目」が感謝状を授与されたことも、地域に認知されたと嬉しい限りです。
これからも私の体が持つ限り続けたいと思いますが、目下一番の課題は「継続」です。そのためには後継者が必要です。色々な資金助成団体に対する申請事務など出来るように、目下指導中ですが、さらにその後の後継者が出てくることを願っています。        
 
                                                                                           
1期生:田中芳徳

平成20年11月15日、かがやく目の活動に対して、東京都教育委員会より感謝状をいただきました。
音楽サロンに飾ってあります。機会があったら見てください。
 
    
                               ボランティア参加お願いします!!

中心メンバーも年を重ね、腰痛などに悩まされております。若い協力者、スタッフの参加者を望んでおります。
桜友会会員に限りません。地域の方々の参加協力が必要です。「継続」「絆」ご近所とのつながり、関わりが大切です。ぜひ参加してみてください。定年退職された方、昔を思い出して子供の相手をしてみては如何ですか?

お手伝いいただける方は、田中(代表)03−3429−4884 又は 090−2406−0602 までご連絡ください。
 

活  動  予  定 
   開催日    開催時間 開催場所 内      容   
                                           
                                    
                                    
                                   
                                    
                                   
                                    
   
活動予定はHPで確認してください。

http://kagayakume.web.fc2.com/ へのリンク
 中 学 生 へ 向 け た 活 動 計 画
「部活もやってない、塾へも行ってない生徒に何かやってくれないか…」との申し出を受けた。
中学生の情操教育でもあり、かがやく目の活動のサブリーダーを育てたい!との希望から、何かを提供したいと思う。
小学生向けテーマに深みをもたせ、中学生らしい新しいテーマの導入、そして長島大榎公園での花作りなどをテーマにして考えて行きたい。中学校から(実験場所・実験道具)の協力などクリアしなければならないことがありますが、取り組んで行きたい。
 
中 学 生 向 け 講 習
15:00〜18:00(時間は若干変更有)
 開催日  場 所  時 間  講 習 内 容
                   
                   
                   
                   
 長島大榎公園の花苗植込み
平成25年夏、殺風景だった一角を花壇にしました。その後、春と秋の年2回区から苗をもらって、桜友会かがやく目のメンバーのほかに、桜丘中学校の生徒さん、特別保護区んpボランティアの方々の協力の下植え替えを行っています。
華やかになり、道行く人から感謝の言葉を頂きました。
     

平成25年夏








          
    平成26年春  
出  前  授  業 
作って遊ぼう  近隣小学校に出前授業、スライム・浮沈子・プロペラ飛行機・ブーメラン・グライダー・竹鉄砲など学年に応じた遊びをもって伺います。説明を聞いて、材料を選んで、作業にかかる。わからない所は聞いたり手伝ってもらったりして、作る喜びを知る。
     
     
     
平成25年2月4日(月)桜丘小学校 の出前授業・3年生の国語「昔のことを知らせよう」にゲスト講師をかがやく目から派遣。
4〜5人のグループに分けて行われました。
質問内容は、昔の食事はどんなものを食べていましたか?いつも家にあった食べ物はどんなものですか?どんな遊びをしていましたか?TVの番組はどんなものがありましたか?好きなアニメはなんでしたか?おけいこ事は何をしていましたか?身近な道具・家電・暖房器具はどんなものでしたか?トイレ、家の間取りはどんなでしたか?
※皆さんも考えて、昔を懐かしんでください。
           七輪体験 

火起こし・銀紙に包んでお芋などを焼く、野外体験
   
 生 き 物 調 査
長島大榎公園、特別保護区で自然観察会・全体把握・生き物調査(ちょう、とんぼ、甲虫など) 時には多摩川へ行きます。
   
地 域 の お 祭 り 馬事公苑・「ふるさと区民まつり」経堂まつりに昔遊びで出店
 風景まつり・紙芝居
   
                            
                        
                     E-mail:setagayaouyuukai@yahoo.co.jp